お知らせ

  1. Home
  2. >
  3. コラム
  4. >
  5. 【🔰初心者向け】TikTokで投稿しよう
NEWS

コラム

【🔰初心者向け】TikTokで投稿しよう

TikTokで投稿する方法 

~その1 動画編~

企業のSNSご担当者さま…お困りではありませんか?

「企業の商品をTikTokでアピールしたいけど、どうやって投稿するのか分からない」という企業のTikTok担当者の方は、まず基本の投稿の仕方をマスターしましょう!

…とその前に、明日話したくなるTikTok豆知識を1つ。

■ ■ 豆知識  ■ ■

TikTokには「投稿」「ストーリーズ」「テンプレート」の3種類の投稿スタイルがあります。

◉『投稿』⇒自分で撮影した動画や写真を自分で編集する

◉『ストーリーズ』⇒動画や写真が24時間の期間限定でアップされる機能

◉『テンプレート』⇒様々なテンプレートがあり、あらかじめ撮影した動画や写真を必要数選択するだけで、デザインされた投稿が出来る

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

今回は「投稿」の方法をやっていきます。TikTokの投稿には3種類あります。

「動画」「写真」「テキスト」

今回はこの中の「動画」の投稿をしていきます。それでは早速初めていきましょう!

——【動画編】—–

TikTokの投稿のやり方は2種類

①既に動画撮影が済んでいる場合

②これから動画撮影をする場合

この2つ

では、順を追ってやってみましょう。

手順は4つ

1⃣手順1 TikTokで投稿する最初のステップ

まずはどちらの場合もアプリを開き、画面下中央にある「+」をタップ

2⃣手順2 投稿動画の選択

この後は操作が異なります。

①か②、それぞれに進んでご覧ください。

①既に動画撮影が済んでいる場合

→右下の「アップロード」をタップ

→カメラロールに移行するので投稿したい動画を選択

→自動カット*もしくは次へ*をタップ

→「プライバシー設定」のポップアップが上がる

 ・誰でも

 ・友達

 ・自分のみ

の3択から「誰でも」を選択

→×を押してポップアップを閉じる

自動カット*…自動で編集してくれるので手順4⃣に進む

次へ*…自分で編集するので手順3⃣へ進む

②これから動画撮影をする場合

 最初はインカメラになっています。右上の丸い矢印マークをタップすると外カメラと切り替えが出来ます。

 真ん中下の白い◎の上に「10分/60秒/15秒/写真/テキスト」*から10分/60秒/15秒のいずれかを選択します。

 左下にあるエフェクトをタップし、好きなエフェクトを選ぶとエフェクト効果で加工された動画が撮影出来ます。

動画:10分/60秒/15秒

→真ん中下の赤い◎をタップすると録画スタート■を押して録画停止

→また真ん中の赤い◎を押すと録画が再スタート

→撮り直ししたい時は赤い◎の隣の「✕」をタップ(ポップアップで今の録画分を削除していいか確認される)

→録画が取れたら、右端のチェックマークをタップする

【右端マークの説明】

◆動画◆

「矢印」:インカメラと外カメラの切替

「フラッシュ」:ライティング/外カメラのみ。スマホに付いているライト機能で照らす

「カウントダウン」:タイマー機能

「フィルター」:色見や雰囲気を変えることが出来る

「速度」:投稿した際の再生速度の設定

「メイク」:美顔/メイクアップなどの補正機能

3⃣手順3 音楽を挿入する

→画面上部に「楽曲を選ぶ」と上に表示されているのでタップして音楽を選ぶ

【編集画面右端のマークの説明】

「編集」動画の長さを設定

「テンプレート」自動カット動画のテンプレート    を選べる

「テキスト」動画の表面上に流れる文字テキスト    を入れる

「ステッカー」動画に貼れるスタンプのようなもの

「エフェクト」動画に効果を入れることが出来る

「フィルター」色やタッチなど画像全体の見た目を変えることが可能

「お題」Tiktokが利用者に向けて提案しているテーマの他に任意で入力も出来る。

   ・「お題」のマークをタップすると画面中央左にある「サイコロ2つ」をタップするとランダムにお題を選んでくれる。それに合わせた画像編集をする

   ・サイコロ横にはランダムにお題が表示されるのでその中から選ぶことも出来る

   ・任意で自分でお題を入力作成する

「音声」ナレーションなど音声を動画(写真)に付けられる

→全ての編集が終わったら「次へ」をタップ

4⃣手順4 テキストやハッシュタグを入れる

投稿前の最終画面です。

投稿画面:4000文字で詳しい説明が出来る。的確な情報を適切に。あまり情報が多いと伝えたいことが伝わりません。「何を」伝えたいのかを大切にしましょう。

#ハッシュタグ:キーワードやトピックを分類するタグのこと。半角の「#」の後にスペースを空けずに検索されやすいワードを指定しましょう。

@メンション:特定の相手を指定して発信します。

場所:同じ地域にいるユーザーに届きやすくなります。

リンクを追加:動画(写真)を見てくれた方が別サイトにそのまま飛べます。自社製品のURLなどを貼って、ユーザーの道しるべを作りましょう。

プライバシー設定:公開先を設定出来ます。

…その他のオプション:動画の場合に出てきます。タップするとポップアップが開きます。以下の設定が出来ます。

「コメントと弾幕をオンにする」:視聴者のコメント入力、弾幕*を設定します。 

弾幕*…画面上にコメントが流れること

「デュエットをオンにする」:他のクリエイターが作成・投稿した動画と自分の動画を並べて投稿出来ます。

「リミックスをオンにする」:他のクリエイターが自分の投稿する動画を自由に切り取ったり、加工することを許可するには「オン」にします。

「ステッカーを許可する」:自分の投稿動画からステッカー作成の可否及び対象を選択出来ます。

「他のユーザーがストーリーに追加できるように許可する」:他の人が自分の動画をストーリーにあげてくれることにより、拡散される範囲が広がります。

「コンテンツの情報開示と広告」:動画コンテンツが商業的な性質であることを明白に示すコンテンツ情報開示を投稿に追加出来ます。

「AI生成コンテンツ」:AI生成したコンテンツであればラベルをつける必要があります。今回のように自身で作成した場合には不要です。

「高品質でのアップロード可」:動画の画質。高品質にすると処理に時間がかかります。

「動画の言語を選択」:ターゲット層に合わせて選択しましょう。

「視聴者制限」:R18 指定がかけられます。

シェア:TikTokで投稿したことを他のSNSを使って告知出来ます。

ここまでの設定を全て終えたら。。。

「投稿」をタップ!!

※「下書き」を選ぶと投稿されず保存出来ます

\\初投稿完了//

これで初投稿(動画)完了です!!

おつかれさまでした!!

 次は写真編・テキスト編と続き、そこからもっと詳しいTikTok動画の撮影・編集方法をお伝えいたします。

 TikTokは、商品や企業の魅力を発信する15秒~60秒のCMと同じです。

テクニックと工夫を使って、皆様の思いをたくさんの方にお届けしましょう!

 TikTokの特徴は、短い動画で視覚から商品をお伝え出来ることです。

 『誰が発信しているか』よりも、その1つの動画が『単体』で評価されます。

 つまり毎回がヒットのチャンスなんです!!

 今、投稿方法をマスターしました。

 次は商品PRに最適な動画を撮影し編集しましょう。

 そのあとはもうベストタイミングで投稿するだけです。

 TikTokで新しいビジネス展開を始めましょう。

お問い合わせはこちら

SNSはこちら

CONTACT
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ